観る
-
職人の〝魂〟感性を刺激 高松で「讃岐リミックス」第3弾 香川のものづくり紹介
香川の伝統工芸や地場産業を支える職人とクリエーターが連携し、新たな価値を生み出すプロジェクト「SA...
ニュース
-
善通寺、黒板アートイベント開幕 巨大作品、高校生ら制作 「消えるはかなさ魅力」
黒板アートでまちおこしを進めている香川県善通寺市で3日、新アートイベント「黒板街」が開幕した。工...
ニュース
-
瀬戸内海歴史民俗資料館開館50周年事業 瀬戸内国際芸術祭参加作品「そらあみ」と民具“競演” 26日まで
香川県高松市亀水町の瀬戸内海歴史民俗資料館で制作が進められていた漁網のアート作品「そらあみ」が完...
ニュース
-
池川敏幸彫刻美術館「池川彫刻美術館」へ 開館日も拡大「多くの人に」
2022年に93歳で死去した彫刻家で香川大名誉教授、池川敏幸さんの作品を展示する「池川敏幸彫刻美術館 ...
ニュース
-
空海の教えを舞台化 音楽家・土取さん企画「三教指帰」 5日・多度津
弘法大師空海の母、玉依(たまより)御前ゆかりの地とされる香川県仲多度郡多度津町西白方の海岸寺で5...
ニュース
-
高松国際ピアノコン県人初入賞の西本さん(高松出身)、高響と協演 ラフマニノフなど名曲披露 12日観音寺、26日高松
高松交響楽団(佐々木啓隆理事長)と、第5回高松国際ピアノコンクールファイナリストで香川県高松市出...
ニュース
-
秋が深まり、間もなく紅葉が見頃を迎える。山々が赤や黄色などに染まり、「山粧(よそお)う」風景は誰...
特集
-
奥殿大師像を初公開 生誕1250年 秋行事始まる 総本山善通寺
弘法大師空海の誕生1250年を記念した「秋季特別御開帳」が30日、香川県善通寺市の総本山善通寺(菅智潤...
ニュース
-
香川県東かがわ市松原の白鳥神社(同市松原、猪熊兼年宮司)は、ハマチ養殖発祥の地として知られる同市...
ニュース
-
香川県さぬき市津田町の津田の松原とその周辺で、イベント「すなはまフェスティバル」(同実行委主催)...
ニュース
-
現代サーカス×地元木材店 巨大オブジェで身体表現 丸亀・広島 来月3日、日仏2人公演
瀬戸内サーカスファクトリー(高松市、田中未知子代表理事)の現代サーカス公演が11月3日、香川県丸亀...
ニュース
-
標高911メートルに位置し、紅葉が見頃を迎えている四国霊場66番札所・雲辺寺(徳島県三好市)で、境内...
ニュース
-
県内外の人形劇団の公演が楽しめる「とらまる人形劇カーニバル」(同実行委主催)が、香川県東かがわ市...
ニュース
-
香川県内の中小企業が自慢の品を展示販売する「讃岐のイッピン!ええもんフェスタ2023」が28日、高松市...
ニュース
-
映画で教育問題考えて 小豆島「池田の桟敷」 超小型シアターで上映 きょうから
日本を中心にアジアの教育問題をテーマにした映画作品を上映する映画祭が27日から11月12日まで、香川県...
ニュース
-
調べに祖国への思いのせ ウクライナの音楽家演奏会 来月10日、さぬき
ウクライナの民族楽器バンドゥーラ奏者で歌手のカテリーナさん=同国出身=の演奏会が11月10日、香川県...
ニュース
-
空海の幼少期掘り下げ 三豊・威徳院 来月、住職講演と寺宝公開
弘法大師空海の誕生1250年を記念した特別講演会「弘法大師空海和尚のご誕生と善通寺」が11月19日午後2...
ニュース
-
総本山善通寺で200年ぶり 巨大曼荼羅、来月公開へ 真言密教の世界観描く
香川県善通寺市の総本山善通寺(菅智潤法主)は23日、真言密教の世界観を絵画化した2軸の曼荼羅(まん...
ニュース