観る
-
日本郵便×「ゆゆゆ」 伊吹島PR切手を販売 瀬戸芸秋会期控え
日本郵便四国支社(松山市)は、瀬戸内国際芸術祭2019秋会期会場の一つ、伊吹島に人を呼び込もうと...
ニュース
-
涼しさを感じさせる竹製品などを集めた「民芸館の夏―竹製品を中心に―」が高松市栗林町の讃岐民芸館(栗...
ニュース
-
心一つに爽やかな音色 KJO定演、高松で来月1日 指揮者・松下京介(さぬき出身)共演
かがわジュニア・フィルハーモニック・オーケストラ(KJO)の第18回定期演奏会が9月1日、高松市...
ニュース
-
高松市美術館が収蔵する絵画や漆芸作品をテーマに沿って紹介する常設展の本年度第2期展が、同市紺屋町...
ニュース
-
道の駅小豆島オリーブ公園(小豆島町)青と緑と白の非日常的空間 ギリシャ風車に魔法のほうきも人気
海と空の青に、オリーブと芝生の緑を背景に立つ、真っ白な風車。まるでエーゲ海のような景色が広がる道...
ニュース
-
秋会期へ、早くも準備本格化 作家×島民 佐柳島で作品づくり 瀬戸内国際芸術祭2019
多度津町の佐柳島では25日、秋会期(9月28日~11月4日)に丸亀市の本島で公開される美術家・五...
ニュース
-
あすから24時間テレビ テーマ「人と人 ともに新たな時代へ」 西日本放送 42回目、県内ゲストに神奈月さんら
毎年恒例のチャリティー番組「24時間テレビ 愛は地球を救う」が、西日本放送テレビで24日午後6時...
ニュース
-
古典のイメージ変える フラウト・トラベルソ奏者 柴田俊幸さん 9月、高松帰郷公演 ベルギーの「ビーロックオケ」と共演
革新的なプログラミングで知られるベルギーの古楽オーケストラ「ビーロックオーケストラ」の初来日公演...
ニュース
-
歌舞伎舞台で現代劇再び 土庄・肥土山で23日から 「サナトリウムの春」 東京の劇団と住民ら
昨年10月、300年以上の歴史を誇る土庄町肥土山の農村歌舞伎舞台(国指定重要有形民俗文化財)で上...
ニュース
-
小豆島の将来演劇で考えて 中山農村歌舞伎舞台 香川大や島民のチーム、24、25日公演 瀬戸内国際芸術祭2019
小豆島の将来をテーマにした演劇公演「トラと呼ばれたサル」が24、25の両日、小豆島町中山の中山農...
ニュース
-
時と場テーマ、日米の感性 県×東京芸大が連携 四国村で現代美術展 瀬戸内国際芸術祭2019
県と東京芸術大学などが連携して行う展覧会「流れる瞬間、うつろう場所 Place out of Time」が19日、...
ニュース
-
水面、天空映す鏡に 「日本のウユニ塩湖」 父母ケ浜(三豊市仁尾町)
鏡のようになった水面に夕日や人物が鮮やかに映り込む様子が人気を集める海水浴場の父母ケ浜。南米ボリ...
ニュース
-
怪談の世界へようこそ 文学の怖い絵展 菊池寛記念館・来月1日まで
菊池寛記念館(高松市昭和町)で「文学の怖い絵展」と題した企画展が開かれている。芥川龍之介や川端康...
ニュース
-
声楽の魅力たっぷりと 小浜妙美さん(坂出出身)コンサート 25日、ユープラザうたづ
坂出市出身のソプラノ歌手小浜妙美さんが地元で開く毎夏恒例の「ハートフルスペシャルコンサート」が2...
ニュース
-
付属高松中3年の女子生徒2人が、ハンセン病の国立療養所、大島青松園がある大島(高松市庵治町)を紹...
ニュース
-
中津万象園で新感覚アート 来月から展覧会 参加作家ら知事表敬
丸亀市中津町の中津万象園・丸亀美術館では、瀬戸内国際芸術祭の秋会期に合わせ、9月27日からサウン...
ニュース
-
丸亀城内の丸亀市立資料館(同市一番丁)で企画展「丸亀の歴史を彩った女性たち」が開かれており、江戸...
ニュース
-
ガソリンカーの全容紹介 原寸大アートや資料 塩江美術館で企画展
昭和初期に高松市の仏生山から塩江までを運行していた塩江温泉鉄道(ガソリンカー)の歴史と塩江の風景...
ニュース