-
塚原のから風呂 香川県さぬき市昭和 古式サウナで“ととのう” 頭巾かぶり やけど防止
約1300年前の奈良時代、高僧行基が讃岐を訪れた際、病に苦しむ住民らを救うために造ったと伝わる「塚原...
ニュース
-
香川県内の収集家らが所有する鎌倉から明治時代の日本刀を紹介する企画展「日本刀展―こんぴらさんの刀―...
ニュース
-
かがわ文化芸術祭2022=年の瀬に金管の響きを 29日、アンサンブル公演 佐藤(ユーフォ)、東川(トロンボーン)ら出演 レクザムホール
トロンボーンとユーフォニアムを中心に編成する「アンサンブル・ウン・セッティモ」のコンサートが29日...
ニュース
-
新春に軽やかな音色を 指揮・三ツ橋、フルート・上野(高松出身)瀬戸フィル、来月22日定演
香川県高松市を拠点に活動する瀬戸フィルハーモニー交響楽団の第38回定期演奏会が1月22日、同市玉藻町...
ニュース
-
匠の逸品一堂に 日本伝統工芸展、7部門200点 来月2日開幕 香川県立ミュージアム
工芸界で国内最大規模の公募展「第69回日本伝統工芸展」が、1月2日から香川県高松市玉藻町の香川県立ミ...
ニュース
-
綾川に「ヤドン公園」 来年4月開園へ 2メートルオブジェやブランコ
人気ゲーム「ポケットモンスター」のキャラクター「ヤドン」をモチーフにした遊具が並ぶ「ヤドン公園」...
ニュース
-
四国の食材で新メニュー 鍋、天丼、定食 観音寺総合高生レシピ考案 豊浜SAで3種類販売
観音寺総合高校(香川県観音寺市天神町、藤原裕樹校長)総合学科食物系列の生徒たちが考案した、四国4...
ニュース
-
香川県東かがわ市松原の白鳥神社(猪熊兼年宮司)に18日、来年の干支(えと)「卯(う)」にちなんだジ...
ニュース
-
香川県観音寺市高屋町の高屋神社下宮で18日、同神社の氏子らでつくる大注連縄(おおしめなわ)奉賛会(...
ニュース
-
冬の夜、イルミで華やぐ 色とりどり光の世界 JR丸亀駅前広場で点灯
香川県丸亀市のJR丸亀駅南口広場で16日、冬の風物詩となっている「ウインターイルミネーション」が始ま...
ニュース
-
香川県小豆郡土庄町渕崎のオートキャンプ場「マリンリゾート小豆島」で、22日から25日まで冬の夜を彩る...
ニュース
-
あの人も訪れた香川の名店=山内うどん(まんのう町)こしのある麺とあっさりだし
まきと大釜による強い火力を使うことで、芯からゆで上がるこしのある麺と、あっさりとしただしが特長。...
ニュース
-
地元の海の幸味わって 道の駅・源平の里むれ きょうから オリジナル加工食品販売
道の駅源平の里むれ(香川県高松市牟礼町)は17日から、香川県産の海の幸を使った昆布巻きなどのオリジ...
ニュース
-
香川県×東京芸大 三木で美術展 海と里のつながり表現 瀬戸内の環境踏まえ制作
瀬戸内海をテーマに、香川県と東京芸術大が連携して行う美術展「海は人を愛する『さと⇆うみ』展」が16...
ニュース
-
現代サーカスや大道芸のイベント「ことひらアートサーカス2022」が16日から、香川県琴平町の金刀比羅宮...
ニュース
-
地魚の人気店、18年で幕 いただきさんの海鮮食堂(高松) 27日で閉店 コロナや原料高影響
新鮮な地魚を気軽に楽しめる店として幅広い層に親しまれた「いただきさんの海鮮食堂」(香川県高松市茜...
ニュース
-
香川県高松市昭和町の高松市歴史資料館で、開館30周年を記念したコレクション展「ひらく。―高松の歴史1...
ニュース
-
3年ぶり歓喜の歌声 「第九演奏会」高らかに 18日・レクザムホール
ベートーベンの交響曲第9番を歌い上げる「かがわ第九2022」が18日、香川県高松市玉藻町のレクザムホー...
ニュース