選択されているタグ : 神社仏閣
-
四季の風景、貼り絵に 金刀比羅宮カレンダー チャンキーさん(高松出身)制作
金刀比羅宮(香川県仲多度郡琴平町)は、高松市出身の貼り絵師、チャンキー松本さん(東京都在住)の作...
ニュース
-
「マンホールおまもり」 受験生の合格祈願 観音寺市、あす先着50個
観音寺市は、受験生を対象に作製した「合格祈願!マンホールおまもり」50個を29日に配布する。市下水道...
ニュース
-
五色台の西端、白峰の中腹に位置する四国霊場81番札所。山門入り口や本堂に続く石段沿いなど、木々がそ...
ニュース
-
豊稔池堰堤(えんてい)から約2キロ。山里にたたずむ古刹(こさつ)では、寒空を突くイチョウの黄葉が...
ニュース
-
「ゆうゆうロード」として親しまれている市道両脇にある80本ほどのイチョウが、鮮やかさを増している。...
ニュース
-
香川県善通寺市の総本山善通寺(菅智潤法主)の金堂で7日、真言密教の世界観を絵画化した2軸の巨大曼荼...
ニュース
-
イチョウ飛び出す御朱印 高松・岩部八幡神社、紅葉シーズン限定
香川県高松市塩江町の岩部八幡神社(池田哲夫宮司)は、紅葉の時季限定の特別御朱印を授与している。二...
ニュース
-
空海祝う幻想の音色 総本山善通寺 世界的シンセサイザー奏者 喜多郎さんらコンサート
弘法大師空海の誕生1250年を記念した奉祝コンサート「空海」が4日夜、香川県善通寺市の総本山善通寺で...
ニュース
-
奥殿大師像を初公開 生誕1250年 秋行事始まる 総本山善通寺
弘法大師空海の誕生1250年を記念した「秋季特別御開帳」が30日、香川県善通寺市の総本山善通寺(菅智潤...
ニュース
-
香川県東かがわ市松原の白鳥神社(同市松原、猪熊兼年宮司)は、ハマチ養殖発祥の地として知られる同市...
ニュース
-
標高911メートルに位置し、紅葉が見頃を迎えている四国霊場66番札所・雲辺寺(徳島県三好市)で、境内...
ニュース
-
空海の幼少期掘り下げ 三豊・威徳院 来月、住職講演と寺宝公開
弘法大師空海の誕生1250年を記念した特別講演会「弘法大師空海和尚のご誕生と善通寺」が11月19日午後2...
ニュース
-
総本山善通寺で200年ぶり 巨大曼荼羅、来月公開へ 真言密教の世界観描く
香川県善通寺市の総本山善通寺(菅智潤法主)は23日、真言密教の世界観を絵画化した2軸の曼荼羅(まん...
ニュース
-
祈り込めた舞台展開 空海御誕生1250年祭 奉祝コンサート 来月4日・善通寺 高松出身の岡野さんと喜多郎さん共演
香川県善通寺市の総本山善通寺で11月4日、弘法大師空海御誕生1250年祭の一環として、奉祝コンサート「...
ニュース
-
「天空の鳥居」林道、通行止め16日解除 落石で修繕、2カ月ぶり
三豊市は13日、「天空の鳥居」として知られる高屋神社本宮(香川県観音寺市高屋町)へ向かう林道豊中七...
ニュース
-
讃岐路に本格的な秋の到来を告げる金刀比羅宮(香川県仲多度郡琴平町、琴陵泰裕宮司)例大祭は10日夜、...
ニュース
-
香川県仲多度郡琴平町の金刀比羅宮(琴陵泰裕宮司)例大祭が9日から11日まで営まれる。10日夜には最大...
-
江戸末期制作、高松の舟岡大獅子 修復後初の舞奉納 ちきり神社秋祭り、あすから2日間 参加の子どもら練習に熱
約170年前の江戸末期に作られた高松市香川町の「舟岡大獅子」の獅子頭が、2年前に修復されて以降初めて...
ニュース