選択されているタグ : 高松市 , アート
-
ユニークな形と淡い光 阿部恒志(高松)ステンドグラス展 高松・24日まで
香川県さぬき市出身のステンドグラス愛好家・阿部恒志(75)=香川県高松市在住=の初の個展「飛翔展 ...
ニュース
-
心象風景、緻密に表現 画家・杉本羽衣(善通寺)ペン画展 高松市塩江美術館 31日まで
緻密な線で心象風景を描く香川県善通寺市の画家杉本羽衣(うい)(38)の個展が、高松市塩江町の高松市...
ニュース
-
和紙に活写、絵画的表現 二ノ宮博之さん(高松)写真展 高松で来月20日まで
瀬戸内海と栗林公園を主なテーマとして撮影する香川県高松市の写真家二ノ宮博之さん(83)の個展が、香...
ニュース
-
建築家の試行錯誤今に 常設展「香川の建築アーカイブ」 香川県立ミュージアム・4月7日まで
建築家・丹下健三(1913~2005年)が手がけた県庁舎東館(旧本館・東館)に関する建築資料などを紹介す...
ニュース
-
高松市塩江美術館企画展 女性描いた現代絵画特集 郷土作家4人の32点 来月4日まで
女性をモチーフにした絵画に焦点を当てた企画展「女性を描く」が、香川県高松市塩江町の市塩江美術館で...
ニュース
-
神戸市出身の切り絵作家・倪瑞良(にいみずよし)さん(74)の作品展が香川県高松市のサンポートホール...
ニュース
-
四国の作家、多彩な力作 来月4日まで 「ふるさと美術展」 高松市美術館 27人の44点 砂像の公開制作も
四国出身の美術作家の作品を紹介する「ふるさと美術展」(よんでん文化振興財団主催)が香川県高松市紺...
ニュース
-
あふれる詩情と色彩 特別展「川瀬巴水 旅と郷愁の風景」 24日から高松市美術館
大正から昭和にかけて活躍した木版画家、川瀬巴水(はすい)(1883~1957年)を紹介する高松市美術館開...
ニュース
-
香川漆芸を代表していた作家で、昨年死去した蒟醤(きんま)の重要無形文化財保持者(人間国宝)磯井正...
ニュース
-
高松で日本伝統工芸展開幕 匠の「技と美」一堂に 7部門220点、来場者魅了
工芸界で国内最大規模の公募展「第70回日本伝統工芸展」が2日、香川県高松市玉藻町の県立ミュージアム...
ニュース
-
松本達弥さん(善通寺出身)総裁賞 日本伝統工芸展 1月2日から、香川県立ミュージアム
工芸界で国内最大規模の公募展「第70回日本伝統工芸展」が、1月2日から香川県高松市玉藻町の香川県立ミ...
ニュース
-
屏風や掛け軸40点 高松市歴史資料館・来月28日まで 働く人や遊ぶ人… 江戸の庶民ら描写
絵画に描かれた人物の姿に着目した収蔵品展「アリとキリギリス 絵画の中の働く人・遊ぶ人・夢想する人...
ニュース
-
川島猛作品 モチーフの形に着目 70年の変遷を展観 5月まで、高松でテーマ展
香川県高松市在住の現代美術家川島猛(93)が制作した絵画の「形」に着目し、その変遷をたどるテーマ展...
ニュース
-
香川文化芸術祭2023=多彩なジャンル、力作競演 高松で「香川県美術家協会」作品展 絵画や書など171点 17日まで
香川県内のさまざまなジャンルの芸術家でつくる「県美術家協会」(東原吐雲会長)の作品展が、香川県高...
ニュース
-
「光の彫刻」 会場包む ノグチの照明器具を特集 香川県立ミュージアム・10日まで
20世紀を代表する彫刻家イサム・ノグチ(1904~88年)がデザインした照明シェード「AKARI」シリーズな...
ニュース
-
アイデア生まれる拠点に 高松・住田さん ギャラリーオープン 倉庫を改築、実験的な展示も
香川県高松市鬼無町に農業倉庫をリノベーションして造ったギャラリー「KINATEI」がオープンした。貸し...
ニュース
-
暮らしとアート結ぶ 香川県と東京芸大の連携美術展 瀬戸内歴民・26日まで
瀬戸内をテーマに、香川県と東京芸術大が連携して行う美術展「海は人を愛する『くらし⇄うみ』展」が、...
ニュース
-
瀬戸内海歴史民俗資料館開館50周年事業 瀬戸内国際芸術祭参加作品「そらあみ」と民具“競演” 26日まで
香川県高松市亀水町の瀬戸内海歴史民俗資料館で制作が進められていた漁網のアート作品「そらあみ」が完...
ニュース