COOL KAGAWA

メニュー
  • Facebook アカウント
  • Twitter アカウント
  • YouTube アカウント
  • エリア
    • 高松エリア
    • 東部エリア
    • 中部エリア
    • 西部エリア
    • 島エリア
  • 目的
    • 遊ぶ
    • 食べる
    • 観る
    • 泊まる
  1. HOME
エリア 目的 キーワード 検索

選択されているタグ : 1月 , 歴史

タグを絞り込む : 10月 11月 12月 2月 3月 お遍路 さぬき市 アクティビティ アート 博物館 坂出市 神社仏閣 美術館 自然 高松市

  • 奴行列、地域色豊か 瀬戸内歴民で企画展、来月24日まで 写真や映像、実物史料で紹介

    香川県内に伝わる奴行列を取り上げる企画展「〈奴(やっこ)行列〉大国香川」が、高松市亀水町の瀬戸内...

    ニュース2025.01.30 更新

  • 江戸時代の往来人対策 政所真部家の苦悩紹介 さぬき・おへんろ交流サロン 関連古文書6点初公開

    香川県さぬき市前山のおへんろ交流サロンで冬の企画展示「真部家古文書展~境目改め編~」が開かれてい...

    ニュース2025.01.30 更新

  • 民俗学の歩み、後世へ 柳田国男の書簡を展示 瀬戸内歴民 弟子の遺族が寄贈

    日本民俗学の祖、柳田国男(1875~1962年)が、香川民俗学の第一人者で多度津町長も務めた武田明(1913...

    ニュース2024.12.13 更新

  • 「内間銅鐸」90年ぶり“帰還” 坂出・鎌田共済会博物館 所在不明の県内出土品 東京国立博物館が保管

    2千年前の銅鐸(どうたく)、約90年ぶりに帰還―。鎌田共済会郷土博物館(香川県坂出市本町、大山真充館...

    ニュース2024.03.12 更新

  • 頼重と寺社の関係たどる 生誕400年記念展 県立ミュージアム・29日まで

    高松藩初代藩主・松平頼重の生誕400年を記念したテーマ展「頼重と寺社」が、香川県高松市玉藻町の県立...

    ニュース2023.01.03 更新

  • 郷照寺 開創以来の歴史をデジタルアートに 丸亀のデザイナー制作

    香川県綾歌郡宇多津町の四国霊場78番札所・郷照寺(佐藤恒憲住職)は、開創から江戸時代までの寺の歴史...

    ニュース2023.01.03 更新

  • 善通寺の古墳巡ろう スタンプラリー開催中 オリジナルグッズ贈呈

    香川県善通寺市は、市内の古墳を巡るスタンプラリー「善通寺作戦」を開催している。市内7カ所のスポッ...

    ニュース2022.01.30 更新

  • 「札ばさみ」時代とともに さぬき・おへんろ交流サロン 巡拝道具、変遷を紹介

    香川県さぬき市前山のおへんろ交流サロンで、四国遍路を巡るお遍路さんの巡拝用具の一つ「札ばさみ」に...

    ニュース2022.01.23 更新

  • メタセコイア詳しく知って 三木博士の標本資料紹介 来月12日まで香川大博物館

    学校や公園などに植えらている樹木で、命名から80周年となるメタセコイアを取り上げた特別展が香川県高...

    ニュース2022.01.21 更新

  • 「江戸期の旅」味わって 手紙や名所絵図など90点 高松市歴史資料館

    江戸期の旅について、保存史料で当時を振り返る収蔵品展「旅でたどる江戸時代」が、高松市昭和町の市歴...

    ニュース2021.12.23 更新

  • 放哉の暮らしぶり紹介 土庄で企画展 最晩年の冬に焦点

    香川県小豆郡土庄町で最後の数カ月を過ごした放浪の自由律俳人、尾崎放哉(1885~1926年)に関する資料...

    ニュース2021.01.25 更新

  • 昔の暮らし生き生きと 福岡青嵐の絵、民具と紹介 東かがわ市歴民で展示

    香川県東かがわ市引田の東かがわ市歴史民俗資料館で、東かがわ市歴史民俗資料館と香川県立ミュージアム...

    ニュース2021.01.06 更新

  • 讃岐人の書を通覧 古代~現代の80点紹介 高松市歴史資料館・1月17日まで

    古代から現代までの讃岐人の書を通覧する企画展「よどみなき讃岐の書-古(いにしえ)と今をつなぐ-」...

    ニュース2020.12.17 更新

  • 緻密で色彩豊か、日本誇る伝統美 坂出で西陣織展

    京都・西陣織の美しさや歴史に触れる「伝統の意匠美・西陣織展」が7日、坂出市寿町の市民美術館で始ま...

    ニュース2020.01.08 更新

  • 香川初詣ガイド2020 いい年にしたい“ね”

    今年の世相を表す漢字は「令」。新元号令和に新たな時代の希望を感じた県民も多いことだろう。県内10大...

    特集2020.01.06 更新

  • 「中将坊」図絵を復元 八栗寺 正月三が日、一般公開

    高松市牟礼町の四国霊場85番札所・八栗寺(新見竜玄住職)は、八栗寺に祭る讃岐三大天狗(てんぐ)の一...

    ニュース2019.12.19 更新

  • 1年の汚れ、さっぱりと 総本山善通寺 本尊「お身ぬぐい」

    香川県善通寺市の総本山善通寺(菅智潤法主)で12月11日、東院金堂にある本尊・薬師如来坐像(ざぞう)...

    ニュース2019.12.12 更新

#うどん

10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 うどん お土産 お城 お花見 お遍路 さぬき市 まんのう町 アウトドア アクティビティ アニメ・漫画・キャラクター アート イベント情報 イルミネーション・ライトアップ カフェ グルメ ショッピング スイーツ スポーツ テークアウト ディナー パン モーニング ランチ レジャー 三木町 三豊市 丸亀市 交通 体験 公園・庭園 写真 初詣 動物園 博物館 善通寺市 土庄町 坂出市 多度津町 子ども 宇多津町 宿泊施設 小豆島町 居酒屋・バー 工芸 映画 東かがわ市 歴史 水族館 温泉・入浴施設 瀬戸内国際芸術祭 琴平町 盆栽 直島町 神社仏閣 祭り・フェスティバル 紅葉 綾川町 美術館 自然 舞台 花・植物 花火 観光 観音寺市 音楽 高松 高松市
  • Facebook アカウント
  • Twitter アカウント
  • YouTube アカウント

コンテンツに戻る

  • Facebook アカウント
  • Twitter アカウント
  • YouTube アカウント

コンテンツに戻る

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 著作権について
  • 個人情報について
  • リンクについて

© COOL KAGAWA. All rights reserved.