選択されているタグ : 1月
-
金運招く金箔小判いかが 金刀比羅宮 限定お守り、元日から授与
香川県琴平町の金刀比羅宮(琴陵泰裕宮司)は1月1日午前0時から、純金の金箔(きんぱく)を施した初穂...
ニュース
-
香川県仲多度郡まんのう町吉野の大宮神社境内で29日、2024年の干支(えと)「辰(たつ)」にちなんだ巨...
ニュース
-
香川県善通寺市の総本山善通寺(菅智潤法主)は正月限定で、干支(えと)にちなんだ特別御朱印=写真=...
ニュース
-
香川県小豆郡小豆島町田浦の二十四の瞳映画村に29日、門松がお目見えした。来年1月9日まで設置し、訪れ...
ニュース
-
新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類に移行し、少しずつ「日常」が戻ってきた2023年。国外...
ニュース
-
松本達弥さん(善通寺出身)総裁賞 日本伝統工芸展 1月2日から、香川県立ミュージアム
工芸界で国内最大規模の公募展「第70回日本伝統工芸展」が、1月2日から香川県高松市玉藻町の香川県立ミ...
ニュース
-
屏風や掛け軸40点 高松市歴史資料館・来月28日まで 働く人や遊ぶ人… 江戸の庶民ら描写
絵画に描かれた人物の姿に着目した収蔵品展「アリとキリギリス 絵画の中の働く人・遊ぶ人・夢想する人...
ニュース
-
JR高松駅(香川県高松市浜ノ町)で26日、高さ約3メートル、直径約1メートルの門松の飾り付けが行われた...
ニュース
-
JR丸亀駅(香川県丸亀市)で26日、近くの園児たちが正月の縁起物「柳もち」の飾り付けを行った。園児の...
ニュース
-
年明け飾る華麗な歌声 神奈川フィルコンサート、高松で1月8日 香川県出身の声楽家らゲスト
神奈川フィルハーモニー管弦楽団の「ニューイヤーガラ・コンサート」が来年1月8日、香川県高松市玉藻町...
ニュース
-
国の特別名勝・栗林公園(香川県高松市栗林町)で25日、毎年恒例の門松の飾り付けが行われた。高さ約2...
ニュース
-
香川県丸亀市のJR丸亀駅で、市内の愛好家が伝統的な技法で制作した「さぬきの凧(たこ)」が展示されて...
ニュース
-
川島猛作品 モチーフの形に着目 70年の変遷を展観 5月まで、高松でテーマ展
香川県高松市在住の現代美術家川島猛(93)が制作した絵画の「形」に着目し、その変遷をたどるテーマ展...
ニュース
-
香川県丸亀市のJR丸亀駅南口広場で15日、冬の風物詩となっている「ウインターイルミネーション」が始ま...
ニュース
-
恋心、名曲に乗せ全身で 劇団四季「クレイジー・フォー・ユー」 30年間再演重ねる代表作 1月、高松と観音寺で公演
今年、創立70周年を迎えた劇団四季のミュージカル「クレイジー・フォー・ユー」(四国新聞社など主催)...
ニュース
-
観音寺総合高生が考案 四国の食材で6メニュー 豊浜SAで順次販売
観音寺総合高校(香川県観音寺市天神町、藤原裕樹校長)の総合学科食物系列の生徒たちが、四国4県の農...
ニュース
-
香川県善通寺市の総本山善通寺(菅智潤法主)で11日、金堂(本堂)の本尊・薬師如来坐(ざ)像の「お身...
ニュース
-
香川県高松市サンポートの高松シンボルタワーで1日、約5万個の発光ダイオード(LED)が街角を彩るクリ...
ニュース