観る
-
香川県高松市塩江町の最明寺(堀川昌海住職)で、ハギの花が開花した。白や赤紫色のかれんな花が境内を...
ニュース
-
丸亀城内を幻想的な光で彩る「丸亀城キャッスルロード2023」(丸亀市観光協会主催)が9日開幕した。い...
ニュース
-
琴平町は8日、新型コロナウイルスの影響で公演見送りが続いていた四国こんぴら歌舞伎大芝居について、...
ニュース
-
祭具作り住民丹念に 高松・浅野地区 あす、ひょうげ祭り サトイモやカボチャで刀
江戸時代から香川県高松市香川町浅野地区に伝わる「ひょうげ祭り」の10日開催を前に、同祭り保存会(上...
ニュース
-
山形から小豆島・保安寺に 極彩色の「砂曼荼羅」壮観 本堂増築、11月公開へ
チベット僧が色とりどりの砂を使って30年前に制作した「砂曼荼羅(すなまんだら)」が、山形市の公民館...
ニュース
-
江戸時代の悪人痛快に 劇団銀河鉄道ミュージカル 22、23日・高松オリーブホール
高松市を拠点に活動するアマチュア劇団「銀河鉄道」(上村良介主宰)によるミュージカル「BAD AGAIN」...
ニュース
-
名曲の大合奏、高らかに 高松で10日、フルートフェス ゲストに大久保成美(観音寺出身)
香川県内のフルート奏者が一堂に集まる「第33回日本フルートフェスティヴァルinかがわ」(香川フルート...
ニュース
-
かがわ文化芸術祭2023 響け「歓喜の歌」120人合唱 「かがわ第九」ソリストに山下牧子ら 17日・レクザムホール
ベートーベンの交響曲第9番を歌う「かがわ第九演奏会」(香川第九実行委主催)が17日、香川県高松市玉...
ニュース
-
直島、25年春に新美術館 福武財団 地下2階、アジア作家中心に
福武財団(香川県香川郡直島町)は5日、6回目の瀬戸内国際芸術祭が開かれる2025年に、「直島新美術館(...
ニュース
-
四国対象の旅アプリ 「しこくるり」利用、3年で3万人突破 ツーリズム創造機構
四国ツーリズム創造機構(香川県高松市)が2020年8月から提供する独自のスマートフォン用旅アプリ「し...
ニュース
-
香川県観音寺市大野原町との県境にある四国霊場66番札所・雲辺寺(徳島県三好市)でギボウシが満開とな...
ニュース
-
名画を忠実に模写し主要人物だけを抜き取る「Without You」シリーズなどで知られる美術家、小川信治さ...
ニュース
-
貴重な「朱」入り 価値高く 放哉の添削原稿など寄贈 土庄の記念館 兵庫の俳人が42点
香川県土庄町で最晩年を過ごした漂泊の自由律俳人、尾崎放哉(1885~1926年)の「朱」が入った俳句原稿...
ニュース
-
小豆島観光盛り上げよう 音楽動画で名所を紹介 住民60人、歌や踊り軽快に
小豆島の観光名所を覚えやすいメロディーや歌詞で紹介するご当地ソング「おいでよ小豆島音頭」と、その...
ニュース
-
茶道師範・美沢宗包さん収集 儒学者・南岳の書約30点公開 高松、9月23、24日
香川県高松市塩江町ゆかりの儒学者で、幕末から大正にかけて活躍した藤沢南岳(1842~1920年)の書を集...
ニュース
-
フレッシュな感性に触れて 高松工芸高美術科の力作並ぶ 高松・18日まで
高松工芸高校美術科の生徒による作品展が、香川県高松市上林町の大西・アオイ記念館で開かれている。学...
ニュース
-
史跡の町並み幻想的 「石あかりロード」 高松・牟礼で開催中 家族連れ夕涼み
庵治石などで作った「石あかり」が町並みを彩る「むれ源平石あかりロード」(同実行委主催)が、香川県...
ニュース
-
高松松平家家紋モチーフ フタバアオイ見に来て 栗林公園、31日まで
香川県高松市栗林町の栗林公園商工奨励館で、葵祭(あおいまつり)で知られる下鴨神社(京都市)から贈...
ニュース