観る
-
アサギマダラ、ようこそ 海渡るチョウ、花の上で一休み 観音寺 フジバカマ園で観察会
秋に日本列島を南下する渡りチョウのアサギマダラが、香川県観音寺市木之郷町の「木之郷フジバカマ園」...
ニュース
-
邦坊のマルチな活躍たどる 灸まん美術館で所蔵品展 11月13日まで 初公開の企業コレクションも
琴平町出身で画家や小説家などとマルチに活躍した和田邦坊(1899~1992年)の足跡を写真や作品で振り返...
ニュース
-
高松城鉄砲隊、結成10周年 各地で迫力の火縄銃演武 あす仏生山大名行列出演 高松の知名度向上へ意欲
火縄銃を使った演武で観光客らを魅了している「高松城鉄砲隊」(穴田豊久隊長)が、今年で結成10周年を...
ニュース
-
「天空の鳥居」林道、通行止め16日解除 落石で修繕、2カ月ぶり
三豊市は13日、「天空の鳥居」として知られる高屋神社本宮(香川県観音寺市高屋町)へ向かう林道豊中七...
ニュース
-
ガラス作家・杉山利恵(高松)個展 香川県産素材原料に水表現 高松市塩江美術館 22日まで
香川県高松市のガラス作家杉山利恵の個展「Birth…then…Full」が、同市塩江町の市塩江美術館で開かれて...
ニュース
-
讃岐路に本格的な秋の到来を告げる金刀比羅宮(香川県仲多度郡琴平町、琴陵泰裕宮司)例大祭は10日夜、...
ニュース
-
青と白にこだわり作陶50年 陶芸家 伊藤信夫さん来社 11日から高松で個展
香川の素材を用いた焼き物づくりで香川県陶芸界をけん引している伊藤信夫さん(70)=香川県高松市高松...
-
香川県仲多度郡まんのう町吉野の国営讃岐まんのう公園で、ふんわりモコモコとした姿が人気の植物コキア...
ニュース
-
国の伝統的工芸品である香川漆器を展示販売する「香川の漆器 伝統工芸士まつり」が、香川県高松市の栗...
ニュース
-
香川県仲多度郡琴平町の金刀比羅宮(琴陵泰裕宮司)例大祭が9日から11日まで営まれる。10日夜には最大...
-
JR四国(香川県高松市)は、瀬戸大橋線開業35周年を記念し、初代の快速マリンライナーとして活躍した21...
ニュース
-
素顔の高峰秀子に触れて 生誕100年でイベント 香川県内では主演作上映会も 実行委が発表
小豆島を舞台にした映画「二十四の瞳」(1954年公開、木下恵介監督)で大石先生役を務めるなど、数々の...
ニュース
-
秋の特別展「映画のレシピ」 7日から県立ミュージアム 映画あけぼの期 県内の諸相を浮き彫り
「歴史」と「地域」の二つの視点から香川県内での映画受容の移り変わりをとらえる秋の特別展「映画のレ...
ニュース
-
崇徳上皇の心情描く能楽 「松山天狗」初の薪能で 来月坂出、金剛流が出演
讃岐に流された悲運の帝(みかど)・崇徳上皇の心情を描く能楽「松山天狗(てんぐ)」が10月9日、香川...
ニュース
-
デジタル技術×書道 空海生誕1250年でアートイベント 善通寺・五智院、あすから
デジタル技術と書道を融合したアートイベント「光と墨で描くKukai Universe(空海ユニバース)」が30日...
ニュース
-
一つの作品に向き合う至福 昨秋オープンした「1つだけ美術館」 広がる鑑賞者の価値観
香川県高松市高松町の独身寮をリノベーションした複合施設「TAKAMATSU JAM4.5」で、4畳半の部屋に一つ...
ニュース
-
「内間銅鐸」90年ぶり“帰還” 坂出・鎌田共済会博物館 所在不明の県内出土品 東京国立博物館が保管
2千年前の銅鐸(どうたく)、約90年ぶりに帰還―。鎌田共済会郷土博物館(香川県坂出市本町、大山真充館...
ニュース
-
坂出市所有の庭園で市指定文化財の香風園(同市本町)で、老朽化していた施設などがリニューアルされ、...
ニュース