観る
-
猪熊弦一郎×山口一郎さん 動物画のコラボ、再展示 坂出市美 好評受け1月以来
香川県高松市出身の洋画家猪熊弦一郎(1902~93年)の油彩画と坂出市在住の画家山口一郎さんが描いた動...
ニュース
-
さぬき観光、電動バイクで 市があすからレンタル 道の駅「津田の松原」に2台
香川県さぬき市の道の駅「津田の松原」で免許なしで乗れる電動バイク2台のレンタルを始めるのを前に、...
ニュース
-
長尾寺道、歩こう 来月18日、参加者募集 おへんろ交流サロン企画
香川県さぬき市前山のおへんろ交流サロンは5月18日午前9時から、イベント「へんろ道を歩こう!」を開催...
ニュース
-
3年に1度の現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2025」(同実行委主催)の春会期が18日から香川、岡山両...
ニュース
-
写真や多肉植物、歴史の愛好家 個性豊かな作品ずらり 土庄、島で活動の4人展
香川県小豆郡の土庄、小豆島両町で活動する写真家や多肉植物愛好家ら4人が、自信作を持ち寄った展示会...
ニュース
-
高松繁栄の歴史たどる 「高松城―海にのぞむ城のものがたり―」 香川県立ミュージアム・22日から 絵図など142点、初公開文書も
現在の香川県高松市の礎となった高松城と城下町の歩みを紹介する、瀬戸内国際芸術祭2025参加の特別展「...
ニュース
-
瀬戸芸の歩み、デザインで 高松市美術館・来月25日まで ポスターやチラシ23点
18日に開幕する瀬戸内国際芸術祭2025を前に、香川県高松市紺屋町の市美術館で、同芸術祭のポスターデザ...
ニュース
-
香川県東かがわ市帰来の私設公園「芝桜富士」で、シバザクラがようやく見頃を迎えた。山の斜面に植えら...
ニュース
-
ジビエレザー魅力知って 栗林庵でレガン(三木)が販売 日用雑貨やキャンプ用品
香川県木田郡三木町の手袋メーカー・レガンが、高松市の栗林公園内にあるかがわ物産館「栗林庵」でイノ...
ニュース
-
香川漆芸の3技法知って 高松・来月18日まで 匠らの作品を展示
香川漆芸の3技法の魅力を紹介する「さぬき漆芸 三技法展」が香川県高松市番町の県文化会館で開かれてい...
ニュース
-
四ツー創の旅アプリ 「しこくるり」利用5万人超 記念キャンペーン実施中
四国ツーリズム創造機構(香川県高松市)が展開する独自のスマートフォン用旅アプリ「しこくるり」のダ...
ニュース
-
瀬戸内国際芸術祭2025=準備着々、待ってるよ 高松港に「そらあみ」設置
3年に1度開かれる現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2025」の開幕まであと2日となった。15日は香川県...
ニュース
-
「ブルーインパルス」ショー 善通寺駐屯地 27日午後0時5分から 丸亀城上空なども飛行
陸上自衛隊第14旅団(善通寺市)は14日、27日に予定している航空自衛隊のアクロバットチーム「ブルーイ...
ニュース
-
香川県高松市西植田町の喫茶店の庭園で約30万株のシバザクラが見頃を迎えている。白やピンクのかれんな...
ニュース
-
春空すいすい、菜の花と競演 こいのぼり12匹泳ぐ 小豆島・二十四の瞳映画村
香川県小豆郡小豆島町田浦の二十四の瞳映画村に、同町出身の作家・壺井栄(1899~1967年)の代表小説「...
ニュース
-
瀬戸内国際芸術祭2025=小豆島の光と風に抱かれ 王さんの竹作品完成
瀬戸内国際芸術祭2025の春会期(18日開幕)から公開となる作品の一つで、台湾の美術作家・王文志(ワン...
ニュース
-
瀬戸内国際芸術祭の開幕を前に、芸術祭の舞台となる女木島(香川県高松市)の鬼ケ島観光協会が、オリジ...
ニュース
-
気迫の日本画 歩みたどる 東山魁夷せとうち美術館 きょうから特別展 新作など21点公開
東山魁夷せとうち美術館開館20周年記念春の特別展「気配の力―拡大する日本画 岡村桂三郎―新恵美佐子」...
ニュース