-
G7都市大臣会合向け 高松でSDGsマルシェ 21日、地元グルメなど
サンポート高松の多目的広場などで21日、「さぬきマルシェinサンポート」が開かれる。7月に香川県高松...
ニュース
-
コスプレやボードゲームなどのサブカルチャーで商店街を華やかに染めるイベント「ときこす」(同実行委...
ニュース
-
弘法大師空海の誕生1250年に合わせて、香川県善通寺市善通寺町の総本山善通寺境内にある観智院(佐伯行...
ニュース
-
東かがわ舞台、ボイスドラマ「パペカル」 声優の声、自販機から 市×ダイドードリンコ 市内に7台設置
東かがわ市と飲料大手のダイドードリンコ(大阪市)は、香川県東かがわ市を舞台にしたボイスドラマ「パ...
ニュース
-
あの人も訪れた香川の名店=カフェ&レストラン神椿(香川県仲多度郡琴平町)香川らしさ満載のパフェ
金刀比羅宮の境内、石段500段目にあるカフェ&レストラン。多くの人が注文する「神椿パフェ」(1230円...
ニュース
-
多世代、憩いの場に ボートレースまるがめ 公園整備、きょうオープン
香川県丸亀市富士見町のボートレースまるがめが、敷地北側に整備していたコミュニティーパーク「グルー...
ニュース
-
空海の母の里巡って 3寺社連携、限定御朱印帳 多度津であすイベント
弘法大師空海の誕生1250年を記念したイベントが各地で盛り上がる中、香川県仲多度郡多度津町西白方の海...
ニュース
-
優美な香り、バラあでやか 高松・亀水公園 きょうから2日間「まつり」
香川県高松市亀水町の亀水中央公園で、白やピンクなど色とりどりのバラが見頃を迎えている。園内を彩る...
ニュース
-
高松を南国ムードに染める「アロハフェスティバルin高松2023」が12日、香川県高松市番町の市中央公園で...
ニュース
-
田井民芸の絵付け体験 香川県三豊市三野町 張り子の虎 自由に彩色 伝統感じながら没頭
明治初期から約150年にわたり、「張り子虎」を手作りしている田井民芸(香川県三豊市三野町)。同店工...
ニュース
-
色とりどりバラ競演 坂出の2カ所で見頃 あすから2日間イベントも
香川県坂出市内でバラの名所として知られる番の州公園と屋上庭園(京町)の2カ所で、色とりどりの花々...
ニュース
-
タヌキかまぼこ、屋島歩きのお供に 熊野蒲鉾店、百十四銀が開発
香川県高松市の屋島山上で食べ歩き観光のお供にしてもらおうと、熊野蒲鉾(かまぼこ)店(高松市)と百...
ニュース
-
空海ゆかり文化遺産切手 日本郵便四国支社 誕生1250年を記念
日本郵便四国支社(松山市、内田謙介支社長)は、弘法大師空海の誕生1250年を記念し、オリジナルフレー...
ニュース
-
文化財でアジア映画を 超小型シアター登場 小豆島「池田の桟敷」 あすから8作品
アジア各国の文化や社会問題を描いた映画作品を上映する「『いのちを奏でる』アジア映画祭in小豆島」が...
ニュース
-
祖父と孫の書、読み解く 藤沢南岳と桓夫 高松市塩江美術館・28日まで
香川県東かがわ市出身の漢学者・藤沢南岳(1842~1920年)と孫で小説家の藤沢桓夫(たけお)(1904~88...
ニュース
-
高校生目線で島巡り 坂出商高生 坂出5島ガイド作製 絶景地、観光スポット満載
香川県坂出市にある島々の魅力などを坂出商業高生の視点で紹介した観光ガイドブック「坂出五島物語」が...
ニュース
-
81歳で絵筆を握った女性 小豆島の魅力、愛らしく 二十四の瞳映画村で水彩画展
香川県小豆郡小豆島町田浦の二十四の瞳映画村のギャラリー「KUROgO」で、81歳で初めて本格的に絵筆を握...
ニュース
-
江戸時代後期に行われた多度津藩庁の移転について紹介する常設展「多度津藩政資料を読む-多度津藩の引...
ニュース