選択されているタグ : 12月 , アート , 1月
-
邦坊の「白と黒」に着目 包装紙図案や墨絵100点 灸まん美術館・2月24日まで
香川県琴平町出身の画家・和田邦坊(1899~1992年)が手がけた絵画などのうち、白と黒色の作品に着目し...
ニュース
-
現代社会の「ホーム」とは 国内外7人の40点紹介 猪熊美術館 来月13日まで
香川県丸亀市浜町の市猪熊弦一郎現代美術館で、歴史や記録、居場所などをキーワードに、国内外の現代ア...
ニュース
-
漆芸の美 色彩豊かに 香川県漆芸研究所修了展 来月19日まで
香川県漆芸研究所(香川県高松市番町)の歴代修了作品の展示会が、香川県文化会館(同所)で開かれてい...
ニュース
-
流動する色 屋島を表現 流麻二果(高松出身)が個展 新作油彩画など21点 来年3月2日まで四国村ミウゼアム
独自の色彩感覚が評価を受ける香川県高松市出身の美術家・流麻二果の個展「讃岐の色 香川の色」が、同...
ニュース
-
笑うバルーンに自身投影 瀬戸芸参加・松井えり菜(岡山出身)高松で作品展
来年の瀬戸内国際芸術祭に参加する岡山県出身の画家・松井えり菜の作品を紹介する特別展示が、香川県高...
ニュース
-
現代人のあり方、アートで問う 直島でベネッセ賞作家展 アジアの4人紹介
世界のアーティストを顕彰する「ベネッセ賞」の受賞作家の作品展が、香川県香川郡直島町のベネッセハウ...
ニュース
-
屏風や掛け軸40点 高松市歴史資料館・来月28日まで 働く人や遊ぶ人… 江戸の庶民ら描写
絵画に描かれた人物の姿に着目した収蔵品展「アリとキリギリス 絵画の中の働く人・遊ぶ人・夢想する人...
ニュース
-
川島猛作品 モチーフの形に着目 70年の変遷を展観 5月まで、高松でテーマ展
香川県高松市在住の現代美術家川島猛(93)が制作した絵画の「形」に着目し、その変遷をたどるテーマ展...
ニュース
-
企業所有アート一堂 中津万象園で企画展 香川県内25社、絵画や彫刻 作家との物語や経緯紹介
香川県丸亀市中津町の中津万象園・丸亀美術館で10日、企画展「DIALOGUE VIA ARTS―アートが繋(つな)げ...
ニュース
-
「感性でアート楽しんで」 丸亀・レオマ 石井竜也さんが作品展 トークショーに200人
香川県丸亀市綾歌町のニューレオマワールド内のオリエンタルトリップで、アーティスト・石井竜也さんの...
ニュース
-
讃岐人の書を通覧 古代~現代の80点紹介 高松市歴史資料館・1月17日まで
古代から現代までの讃岐人の書を通覧する企画展「よどみなき讃岐の書-古(いにしえ)と今をつなぐ-」...
ニュース
-
妖怪アート、夜に鑑賞 土庄の美術館、まち巡り企画 あすから 近隣飲食店も妖艶に
香川県小豆郡土庄町で妖怪をテーマにアート事業を展開するMeiPAM(メイパム)は、夜型観光の推進を目的...
ニュース
-
透明感漂う鉛筆淡彩 塩江美術館で伊東義久展 来年1月17日まで
絵画に秀で、透明感のある風景画を多く残した高松市出身の伊東義久(1917~2003年)の作品展「鉛筆淡彩...
ニュース
-
自閉症による発達障害がある愛媛県新居浜市の画家、石村嘉成さん(26)の個展が14日、香川県丸亀市...
ニュース
-
写真家ホンマタカシさん、丸亀港撮影 猪熊美術館が企画 港待合所で展示
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(同市浜町)は、同館で開催中の企画展「窓展:窓をめぐるアートと建築の旅...
ニュース
-
窓とアートの関係感じて 猪熊美術館で巡回展 13日から 絵画や建築など100点
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館(丸亀市浜町)で13日、東京国立近代美術館で開催された展覧会「窓展:窓を...
ニュース
-
感性光る日本画ずらり 香川県出身の東京芸大生 小豆島で「よにん展」 5日から かがわ文化芸術祭2020
香川県出身の東京芸術大生4人による日本画を並べた「よにん展」が5日から、小豆島町二面のOSETTA...
ニュース
-
年末年始はゴールド砂絵で金運アップ―。観音寺市観光協会(河田正行会長)は、観音寺市有明町の巨大な...
ニュース