選択されているタグ : 3月 , アート
-
美への挑戦、個性豊かに 高松・30日まで日本伝統漆芸展 北岡(高松)が最高賞
日本工芸会(東京)の公募展「第42回日本伝統漆芸展」が香川県高松市紺屋町の市美術館で開かれている。...
ニュース
-
「境界の美」アートで まんのう「山の小さな展覧会」 作家17組出展
香川県仲多度郡まんのう町中通の「ことなみ未来館」(旧琴南中学校)などで、現代アートイベント「山の...
ニュース
-
小林萬吾の歩みたどる 香川県立ミュージアム・来月13日まで 師・黒田清輝との関わりも
香川県三豊市出身の洋画家・小林萬吾の歩みを紹介する展覧会が、香川県高松市玉藻町の香川県立ミュージ...
ニュース
-
新たな表現へ思索重ね 丸亀で亀井洋一郎展 23日まで ドローイングの新作13点
香川県東かがわ市出身の陶芸家・亀井洋一郎さん(沖縄県在住)のドローイング作品を展示した「モルフォ...
ニュース
-
作品通じ「身体」想像 丸亀・猪熊美術館で西條茜展 30日まで 陶彫など新作19点
若手作家を対象にした公募展「第1回MIMOCA EYE(ミモカアイ)」の大賞に輝いた西條茜(京都府在住)の...
ニュース
-
地元の歴史に思いはせ 塩江美術館・16日まで 民話挿絵や映像作品紹介
香川県高松市塩江町の高松市塩江美術館の開館30周年記念の展覧会「Folklore(フォークロア)―いいつた...
ニュース
-
陶芸の魅力、庵治石で 西公美(三木)個展 食器など約50点 高松、来月30日まで
香川県三木町の芸術士・西公美の個展「つちとわたし、いしとわたし」が香川県高松市庵治町の歯ART美術...
ニュース
-
蒔絵と漆芸 融合の軌跡 辻家の系譜たどる企画展 高松・来月2日まで
きらびやかな蒔絵(まきえ)と彩り豊かな香川漆芸―。この二つが融合した作品を取り上げる企画展「辻家...
ニュース
-
ノグチ彫刻の「庭」再現 生誕120年記念展 香川県立ミュージアム・3月2日まで
香川県高松市牟礼町で創作活動を行った世界的彫刻家イサム・ノグチ(1904~88年)の作品を紹介する「ア...
ニュース
-
写真の芸術表現たどる ウォーホルら15作家紹介 高松市美術館 3月30日まで
高松市美術館(香川県高松市紺屋町)の収蔵作品を展示するコレクション展「境界をこえる写真(イメージ...
ニュース
-
香川県高松市の現代美術家・川島猛(95)のイマジネーションに触れるテーマ展「夢のなかへ Part2」が、...
ニュース
-
流動する色 屋島を表現 流麻二果(高松出身)が個展 新作油彩画など21点 来年3月2日まで四国村ミウゼアム
独自の色彩感覚が評価を受ける香川県高松市出身の美術家・流麻二果の個展「讃岐の色 香川の色」が、同...
ニュース
-
ホンマタカシ写真展 丹下建築の特徴際立つ 来月14日まで・香川県立ミュージアム
写真家のホンマタカシが、香川県庁舎東館(旧本館・東館)など建築家丹下建三が手がけた建築物を撮影し...
ニュース
-
香川県坂出市沙弥島の東山魁夷せとうち美術館で、日本画家・魁夷による西洋の風景画を紹介する第4期テ...
ニュース
-
動植物、色彩豊かに 場面緘黙症の画家SANAMIさん 中津万象園で作品展 来館イベントも
「場面緘黙(かんもく)症」という特性のある画家SANAMIさん(28)=滋賀県出身=の作品展「心のかけら...
ニュース
-
アート通じ「生(いのち)」感じて 「山の小さな展覧会」 まんのう4会場 作家19人共演
香川県仲多度郡まんのう町中通の「ことなみ未来館」(旧琴南中学校)などで、現代アートイベント「山の...
ニュース
-
ユニークな形と淡い光 阿部恒志(高松)ステンドグラス展 高松・24日まで
香川県さぬき市出身のステンドグラス愛好家・阿部恒志(75)=香川県高松市在住=の初の個展「飛翔展 ...
ニュース
-
心象風景、緻密に表現 画家・杉本羽衣(善通寺)ペン画展 高松市塩江美術館 31日まで
緻密な線で心象風景を描く香川県善通寺市の画家杉本羽衣(うい)(38)の個展が、高松市塩江町の高松市...
ニュース