選択されているタグ : 6月
-
映像と音、融合楽しんで 美術家・山城知佳子さん個展 きょうから、丸亀・猪熊美術館
香川県丸亀市浜町の市猪熊弦一郎現代美術館で21日から、企画展「山城知佳子ベラウの花」が開かれる。国...
ニュース
-
香川県琴平町の金刀比羅宮(琴陵泰裕宮司)は16日、江戸中期の絵師・伊藤若冲(じゃくちゅう)(1716~...
ニュース
-
香川県内最大の美術公募展「第86回香川県美術展覧会(県展)」が28日、高松市玉藻町の香川県立ミュージ...
ニュース
-
菓子製造販売のルーヴ(高松市)は29日から、同社の若手パティシエ6人が菓子の素材で制作したアート作...
ニュース
-
多度津町家中の町立資料館で企画展「多度津藩家老林家伝来の御宝展」が開かれている。多度津文化保存会...
ニュース
-
四国最大のモモの産地、香川県丸亀市で「飯南の桃」の収穫、出荷作業が本格化している。今シーズンは少...
ニュース
-
1945年7月4日の高松空襲から77年を迎えるのを前に、戦争の悲惨さを伝える「高松空襲展」が25日、香川県...
ニュース
-
植物学の父、足跡紹介 生誕160年記念 書籍や画集、全身像も 琴平で牧野富太郎展
「日本植物学の父」として知られる高知県佐川町出身の植物学者、牧野富太郎(1862~1957年)の生誕160...
ニュース
-
香川県東かがわ市入野山の白鳥温泉周辺で、梅雨時期を彩るアジサイが見頃を迎えている。爽やかな青色を...
ニュース
-
四国霊場81番札所・白峯寺(香川県坂出市青海町、三好実誠住職)で、参道脇などに咲く白や紫、青の色鮮...
ニュース
-
鉄道遺構、探して 丸亀市観光協会がスタンプラリー 「琴参」「琴急」電鉄の廃線跡
丸亀市観光協会は、大正から昭和にかけて香川県内を走っていた「琴平参宮電鉄」「琴平急行電鉄」の鉄道...
ニュース
-
瀬戸の“宝石”一杯に 香川大生、観音寺・さぬきの事業者と コラボ海鮮丼、今月末まで
香川大学の学生が観音寺市、さぬき市で海産物を扱う各事業者と連携し、地域色豊かな海鮮丼「新 讃岐三...
ニュース
-
讃岐漆芸の写実に迫る 音丸耕堂ら13作家一堂 高松市美術館・来月3日まで
讃岐漆芸の写実的な表現に焦点を当てた展覧会「讃岐漆芸にみるリアリズム」が、香川県高松市紺屋町の市...
ニュース
-
初夏彩る青紫の花 番の州公園、ジャカランダ鮮やか 今月いっぱい見頃
花の美しさから世界三大花木の一つとされるジャカランダが香川県坂出市の番の州公園で開花し、青紫色の...
ニュース
-
高松松平家の功績しのぶ 市歴史資料館で収蔵品展 古文書や絵図など70点
1642年の入封から江戸時代末まで11代にわたって高松を治めた高松松平家の功績をしのぶ収蔵品展「IMMORT...
ニュース
-
香川県東かがわ市松原の白鳥神社(猪熊兼年宮司)は、梅雨時期に合わせて、アジサイがデザインされた期...
ニュース
-
梅雨の季節に彩りを添えるアジサイが、香川県まんのう町吉野の国営讃岐まんのう公園で見頃を迎えている...
ニュース
-
香川県さぬき市多和の四国霊場88番札所・大窪寺の近くで、初夏を彩るアジサイが見頃を迎えている。日を...
ニュース