選択されているタグ : 歴史
-
歴史語る日用品の数々 瀬戸内歴民で企画展 18日まで 塩江・古民家の530点
香川県高松市塩江町の古民家に残された物品を研究者や芸術家の視点で読み解く企画展「いにしによる―断...
ニュース
-
サンクリスタル高松、開館30周年記念事業 多彩な展示、あすから
高松市中央図書館などが入る複合施設「サンクリスタル高松」(香川県高松市昭和町)の開館30周年を祝う...
ニュース
-
特許に見る先人の知恵 農具や洗濯機50点紹介 瀬戸内海歴民資料館・11月6日まで
日本の技術革新を支えたとされる「特許」や「実用新案」について紹介する企画展「くらしの道具の技術革...
ニュース
-
「屋島」の変遷、多彩に紹介 高松市歴史資料館 絵図や古文書100点
香川のランドマーク「屋島」が時代によってどのように捉えられてきたかを紹介する収蔵品展「屋島の空間...
ニュース
-
太平洋戦争末期に旧陸軍の落下傘部隊で使用されたパラシュートが、香川県高松市松島町の市平和記念館で...
ニュース
-
3年ぶり「滝宮の念仏踊」 綾川で25日 ユネスコ登録へ弾みに
国の重要無形民俗文化財「滝宮の念仏踊」が25日、香川県綾歌郡綾川町滝宮の滝宮天満宮と滝宮神社で奉納...
ニュース
-
香川県東かがわ市引田の市歴史民俗資料館で、東讃エリアの江戸期の焼き物が並ぶ企画展が開かれており、...
ニュース
-
香川県東かがわ市引田の讃州井筒屋敷で、同屋敷ゆかりの佐野家の調度品を紹介する企画展が開かれている...
ニュース
-
「鉄砲」ひもとく資料紹介 高松市歴史資料館 松平頼重生誕400年記念
高松藩初代藩主・松平頼重の生誕400年を記念した展示「ズドン―頼重と鉄砲―」が、香川県高松市昭和町の...
ニュース
-
平和な世の中願い 戦時の子の生活知って 多度津で資料展 おもちゃなど100点
戦時下の暮らしに関する品々や兵士の所持品などを集めた「戦争資料展」が、香川県仲多度郡多度津町家中...
ニュース
-
香川県さぬき市前山のおへんろ交流サロンで、市有形文化財「真部家古文書」にスポットを当てた企画展が...
ニュース
-
芥川の青春時代浮き彫り 生誕130年で企画展 菊池寛記念館・31日まで
今年生誕130年と没後95年を迎えた芥川龍之介にスポットを当てた企画展「菊池寛記念館で知る芥川龍之介...
ニュース
-
往時の塩江、写真で ガソリンカーや温泉郷… 町歴史資料館で31日から企画展
明治末期から昭和にかけての香川県高松市塩江町の町並みや人々の暮らしなどを紹介する写真展が31日から...
ニュース
-
夏がテーマの常設展「夏休み子どもミュージアム 夏を学ぼう!」が18日、香川県高松市玉藻町の県立ミュ...
ニュース
-
史跡高松城跡 「桜御門」を一般公開 80年ぶり雄姿、復元祝う
高松市が史跡高松城跡(香川県高松市玉藻町)で復元整備を進めていた「桜御門」が完成し、16日に一般公...
ニュース
-
松平頼重の足跡克明に 14日まで香川県立ミュージアム 生誕400年記念展
高松藩初代藩主・松平頼重の生誕400年を記念したテーマ展「京(みやこ)と頼重」が、香川県高松市玉藻...
ニュース
-
多度津町家中の町立資料館で企画展「多度津藩家老林家伝来の御宝展」が開かれている。多度津文化保存会...
ニュース
-
1945年7月4日の高松空襲から77年を迎えるのを前に、戦争の悲惨さを伝える「高松空襲展」が25日、香川県...
ニュース